2020年という年。

毎年大晦日には一年を振り返る記事を書くのですが…

今年は、世界中の皆さんにとって本当に大変な年になったと思います。
なんてことは皆さんが様々なところで書いていると思いますので割愛しますが…

とりあえずフォトアルバムをスクロールしながら今年を振り返ったりなぞしておりますと、
ここ最近で一番自分の写真が無い…(推しのスクショばかり)

ひとみんと浅草デートに行ったのも、そうでした。今年の春先の話でした。
このままではしばらくどこにも行けなくなると感じて、写真を撮りに行ったのでした。
そこから年間通して、ひとみんとの写真が一番多くなるとは(笑)

自粛期間中、これでもかってくらい家にいましたけれど、
会えない友達とリモート飲み会を毎夜繰り広げたり、朝キャスで毎日リスナーさんと交流を持つことによって、かなり救われた部分が多くありました。
誕生日も自粛期間でしたが、家に一人なのに本当にたくさんの方に祝っていただけた思い出深い日になったなぁ。


本来6月に出演するはずだった舞台が中止になり、ただ、何かをやりたいというエネルギーだけが内にこもっていた時期に参加したのは、うさぎの猫の芝居小屋のメンバーで10年ぶりに作った動画。アートにエールを参加作品。

もうちょっとで2000再生なんですね。有難うございます。

そして何より、動画配信という形で、感染症対策のため&普段江幡のお芝居を観に来れない方にもお届けできるように制作した朗読配信「Output reading」
朗読と演劇の間のような作品を集中してお届けできて本当に良かったです。
こんなご時世でも参加してくれたキャスト・スタッフの皆様と、たくさん無理をお願いした劇場さんには頭があがりません。

今年は、たくさんのことを考える年であったと同時に、時間に余裕の持てる年にもなりました。

思えば18で上京してきてからここまで、一年通して自分のためにこんなに時間を費やすってことがなかったようにも思います。
自分の時間というものをとにかく持てていなかった。常に仕事をしていたり、常にラジオのことを考えていたり、常に時間と戦っていました。
今年はそこに急ブレーキをかけられた感じ。

冒頭にも書きましたが、とにかく今年は自分の写真が少ないんです。
それは、私が自分のために写真を撮るのではなく、SNSや皆さんの為に自分の写真を撮っていたんだなぁという発見にもなりました。
何故なら本当に今年は風景写真や推しの写真ばかりなんだ…(ゲームのスクショの多さ)

それが別に嫌というわけではないですが、こういう自分に対する小さな発見がね。今年は特に多かったように思います。


あと、これはとにかく世の中に出せなくて悶々と常にしているのですが(承認欲求の塊なので)、今年はCMのナレーション(ナレーションじゃなくてセリフもありましたけど)もいくつかさせてもらっていて、自分の声がTVから流れたり、街中を歩いてる時に「この文脈なんか聞き覚えあるな…あ、私や!」という経験を何度かしたんです。
凄く小さなことなんだけど、自信に繋がることが多かったです。
早く皆さんにお伝えできるくらいのお仕事もしたいな。来年も精進していきます。

江幡が表現することをやめることはないと思います(笑)

来年も、何かしらの形で皆様にお届けできますように。


良いお年を!

0コメント

  • 1000 / 1000